fc2ブログ

初歩から学ぶ英語会話

http://www.m-and-h.com/のブログとポッドキャスト記事:学びながら英語のコミュニケーション能力とは何か考えていきます

「マイクの友だちと家族」エピソード5

Short Dialog_Mike

Mikeより:「ありがとう」って、いい言葉だな。

映像・音声を使って、この会話を練習する エピソード5
                    iTunes Store の MIKE'S PODCAST

ポイント:
*日本語の「どうぞ」は、英語で言う場合、必ずしも “please” とは限らない! 
*状況に応じた英語表現を使おう!

Here.「はい、どうぞ」
物などを手渡すときの表現。
黙って手渡すのではなく、こうした言葉を添えて渡そう。

手渡すときの「はい、どうぞ」として以下の表現も使う。
“Here you are.”
“Here it is.”
“Here you go.”

Thank you. = Thanks. 「ありがとう」
“Thanks.” のほうが “Thank you.” より、少々くだけた感じがする。

Go ahead. 「どうぞ、お先に」「さあ、どうぞ」 
相手に何か動作を促して「どうぞ~してください」と言うときの表現。電話で「どうぞ、お話しください」と言うときにも “Go ahead.” と言う。

この表現は、“Tell me.” などのような命令文の前につけて “Go ahead and tell me.” 「さあ、どうぞ話して」というようにも使う。

M & H より:
明けましておめでとうございます。本年も 初歩から学ぶ英語会話 のサイトをよろしくお願いいたします。

DL-MARKET で iBooks対応の動画入り電子書籍の販売を開始しましたので、今回は、その本の中のエピソード5のビデオをお届けします。 
 *電子書籍の取り組みについて(このサイトで電子書籍の無料版がダウンロードできます)

また、iBooks 以外のアプリに対応した「マイクの友だちと家族」出版や DL-MARKET 以外での電子書籍の販売も計画が進行中で、今後準備が整い次第、お知らせしていく予定です。



Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
  ↓        ↓
decobanner_mike.gifにほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ

コメント

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://mandh2.blog13.fc2.com/tb.php/85-0409ea9f