MIKE'S PODCAST 120 : かっこいいとは思わないな

Mikeより:ルーシーがスーパーマンごっこをしようって言うんだ。だも、あの格好をするのはイヤだなぁ…
映像・音声を使って、この会話を練習する → MIKE'S PODCAST 120 へ
→ iTunes Store の MIKE'S PODCAST へ
ポイント:
*「~ねばならない」“have to + 原形動詞” の パターン
*「…とは思わない」「…じゃないと思う」 "I don't think (that) + 文" の パターン
*否定の命令文 "Don't + 原形動詞"
・play Superman 「スーパーマンごっこをする」
・Let’s play Superman. 「スーパーマンごっこをしようよ」
ルーシーはマイクの意向を尋ねるのではなく、主導権を握り、"Let's + 原形動詞" の パターンを使って自分の提案をストレートにマイクに投げかけている。
"Let's + 原形動詞" の パターンについては MIKE'S PODCAST 78, MIKE'S PODCAST 28, MIKE'S PODCAST 12 などでも扱ってあるので、復習しよう!
・Do we have to? 「やらなきゃダメ?」「しなくちゃなんないのかな?」
「~ねばならない」“have to + 原形動詞” の パターンで、原形動詞以降の "play Superman" が省略されている。
・put ~ on / put on ~ 「~を身につける」「~を着る」
動作を表す動詞
「~を身につけている」という状態を表す動詞は "wear"
・Please put on this red cape … and this big belt, too. 「この赤いマントをつけて…それからこの太いベルトもね」
・I don’t think it’s cool. 「かっこいいとは思わないな」
「…とは思わない」「…じゃないと思う」 "I don't think (that) + 文" の パターン
接続詞 "that" は、話すときには省略することが多い。
・sort of 「なんだか」
ここでは一語のように

・goofy 「間抜けな」「ばかな」
主に話し言葉として使う形容詞
・Hey, ... 「何よ」「おやおや」「おいおい」
相手の注意を引こうとして言う言葉
ここでは、自分の期待とは違う反応を示したマイクに対して、自分の思いに気づかせようとしてルーシーが使っている。
・shy 「はずかしそうな」「はずかしがりの」
・Hey,don't be shy, Mike. 「なによ、恥ずかしがることないでしょ、マイク」
否定の命令文 "Don't + 原形動詞" については、MIKE'S PODCAST 27 を 参照のこと。
Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
↓ ↓


04月14日 (土)17時46分 |MIKE'S PODCAST(初心者用英語会話) │▲ |コメント(0) |トラックバック (0)
コメント
トラックバック
トラックバックURL:http://mandh2.blog13.fc2.com/tb.php/160-d8df3415