fc2ブログ

初歩から学ぶ英語会話

http://www.m-and-h.com/のブログとポッドキャスト記事:学びながら英語のコミュニケーション能力とは何か考えていきます

MIKE'S PODCAST 108: いい子ね、マイク

Short Dialog_Mike

Mikeより:キャンディをパパとママにひとつずつあげた。ママ、もうひとつほしいの? はい、どうぞ。

映像・音声を使って、この会話を練習する MIKE'S PODCAST 108 へ
                    iTunes Store の MIKE'S PODCAST

ポイント:
*話し言葉でよく使う許可を求める表現 “Can I ... ?”「…してもらえますか?」
*be動詞の過去形 "was" "were"

前半部分は MIKE'S PODCAST 54 に既出。復習しよう!

・one more 「もうひとつ」

・Can I have one more? 「もうひとつ、もらえるかしら?」
話し言葉でよく使う許可を求める表現 “Can I ... ?”「…してもらえますか?」の パターン

MIKE’S PODCAST 55 では、マイクが野球の試合に連れて行ってもらうときに "Can I wear my Giants’ cap to the game?" 「試合にジャイアンツの野球帽をかぶっていってもいいかな?」と パパに尋ねるのに、このパターンを使っている。

“Can I ... ?” の パターンは、比較的気軽に「…してもいいですか」と尋ねるときに使うことが多く、改まって許可を求める場合は “May I ... ?”「…してもよろしいでしょうか」という表現を使う。

・Okay. 「いいよ」
“Can I ... ?” と許可を求められたときに、承諾するときの返事。
承諾するときの返事例:
  “Sure." 「もちろん」
  “All right." 「いいよ」
  “Of course, you can." 「もちろん、いいよ」

・Here. 「はい、どうぞ」
お金や物などを人に渡すときの言葉。黙って渡すのではなく、こうした言葉を添えて渡すようにしよう!

・That was nice of you, Mike. 「いい子ね、マイク」
"That was nice of you." は、ひとつ手前の行為をほめるときの言葉。
ここでは、マイクがもうひとつキャンディをくれたことをほめて、こう言っている。

M & H より:
be動詞の過去形には、was, were の2種類あり、主語によって、ともに使うbe動詞を使いわけます。例文で、主語とbe動詞の過去形の結びつきを確認しましょう!

代名詞 + be動詞の過去形 + 形容詞】の パターン
(例文1)I was angry. 「私は怒っていました

(例文2)He was angry. 「は怒っていました

(例文3)She was angry. 「彼女は怒っていました

(例文4)This was impossible. 「これはありえないことでした

(例文5)That was fine. 「それは結構なことでした

(例文6)You were right. 「あなたは正しかった」

(例文7)They were helpful. 「あの人たちは助けになりました

代名詞 + be動詞の過去形 + 名詞】の パターン
(例文8)It was ten o'clock in the evening. 「夜の10時でした

(例文9)Those were the days. 「昔はよかっ

(例文10)These were all lies. 「これらは全部ウソでした


Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
  ↓        ↓
decobanner_mike.gifにほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ

コメント

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://mandh2.blog13.fc2.com/tb.php/145-d853409f