| ホーム |
MIKE'S PODCAST 93 : テレビを見たいんでしょ、そうよね?

Mikeより:子ネコが遊びたがってるから、遊んであげよ。
映像・音声を使って、この会話を練習する → MIKE'S PODCAST 93 へ
→ iTunes Store の MIKE'S PODCAST へ
ポイント:
*「…だよね?」と確認するときの “(文、または句), right (

*規則動詞の過去形 = 原形動詞-ed or 原形動詞-d
*“..., but ~” 「…だけど、~」という逆説の接続詞 “but” で文をつなぐパターン
・want 「~を望む」
規則動詞
過去形は “wanted

“want to 原形動詞” の パターンで「~したい」という意味
このパターンは MIKE'S PODCAST 86, MIKE'S PODCAST 87, MIKE'S PODCAST 88, MIKE'S PODCAST 89 などで扱っているので、復習しよう!
・You want to watch TV, right? 「テレビを見たいのよね?(そうなんでしょ?)」
「…だよね?」と確認するときの “文, right (

“right” は「正しい」という意味で、このエピソードでは、私の言っている ことは「正しいわよね?」と、ママがマイクに確認して念を押している。このように、文や句のあとに “..., right?” と上げ調子でつけ加えると「だよね?」と、コンマの前に言ったことを確認する表現になる。
“You want to 原形動詞 ... ?” は、親しい相手に対して、相手の気持ちをストレートに尋ねるときの表現
MIKE'S PODCAST 86 では、主語の “You” を省略して“Want to draw here(


・I wanted to, but she wants to play with me. 「(さっきはテレビを)見たかったんだけど、(今は)この子がボクと遊びたがってるんだよね」
“..., but ~” 「…だけど、~」という逆説の接続詞 “but” で文をつなぐパターンを使った表現
コンマの位置、すなわち “but” の前で息継ぎ “I wanted to,(息継ぎ)but she wants to play with me.”
“but” とそのあとにくる主語 “she” の間で息継ぎをしないように注意!
日本語だと「…だけど、」の直後で息継ぎをするので、日本語のリズムが英語に出てしまい、 “but” のあとで息継ぎしてしまうことがあるので、そうならないように注意!
“I wanted to” のあとに “watch TV” が 省略されている。ママの言葉を受けてのセリフなので、言わなくても十分通じる。また、反対に、言ってしまうとしつこく感じられる。話し言葉では、このような省略が多い。
Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
↓ ↓


スポンサーサイト
09月03日 (土)02時33分 |MIKE'S PODCAST(初心者用英語会話) │▲ |コメント(0) |トラックバック (0)
MIKE'S PODCAST 94 : 子猫を拾ったんだ

Mikeより:子猫を拾ってきちゃった。このことをパパに話さなきゃなぁ… パパ、怒るかなぁ?
映像・音声を使って、この会話を練習する → MIKE'S PODCAST 94 へ
→ iTunes Store の MIKE'S PODCAST へ
ポイント:
*親しい人への話し方
*規則動詞の過去形 = 原形動詞-ed or 原形動詞-d
・You know what? 「あのね」
何か話を始めようとして相手の注意を引くのに使う表現
この問いかけに対する返事は “What?”「なあに?」
・pick
規則動詞
過去形は “picked

”
・pick ... up/pick up ... 「拾う」「抱き上げる」
・kitty 「子猫」「にゃんこ」
・I picked up a kitty. 「子猫を(一匹)拾ったんだ」
・where 「どこで」「どこに」
疑問副詞
通常、主語と動詞をともなって文を形成するが、親しい人と話すときには、主語と動詞を省略して使うことがある。マイクのパパが言っているように “Where?” だけで通じるのである。
・Where? 「どこで?」
家族に尋ねているので、主語と動詞を省略している。
・Tell me where? 「どこか、言いなさい」
間接疑問文の一種で “Tell me” という命令文のあとに疑問副詞の文を付けたもの。ただし、疑問副詞のあとの主語と動詞は省略してある。親しい人と話すときには、このような省略が多い。
・backyard 「裏庭」
・In the backyard. 「裏庭で」
・It’s in my bedroom now. 「今、(子猫は)(ボクの)ベッドルームにいるよ」
“It” は「子猫」を指す代名詞
Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
↓ ↓


09月16日 (金)17時28分 |MIKE'S PODCAST(初心者用英語会話) │▲ |コメント(0) |トラックバック (0)
MIKE'S PODCAST 95 : 大きな鳥かごを買ったの

Mikeより:ルーシーったら「ウチの小鳥はアリさんみたいに小さい」って冗談、言ったんだよ。今度は「あの冷蔵庫みたいに大きい鳥かごを買った」って言うんだけど… どうせ、また冗談だろうなぁ。
映像・音声を使って、この会話を練習する → MIKE'S PODCAST 95 へ
→ iTunes Store の MIKE'S PODCAST へ
ポイント:
*不規則動詞の過去形
*“buy”「買う」という不規則動詞の過去形は “bought"「買った」
*形容詞や副詞の程度を尋ねる “How + 形容詞/副詞” の パターン
・buy ~ for ... 「…に~を買う」「…用に~を買う」「…のために~を買ってやる」
・buy 「買う」
不規則動詞
過去形は “bought

・We bought a big cage for our birds. 「(うちの)小鳥用に大きなかごを買ったの」「大きな鳥かごを買ったの」
・How big? 「どれくらい大きいの?」
形容詞の程度を尋ねる “How + 形容詞” の パターン
・like 「~みたい」「~に似て」
たとえて言うときに使う前置詞
・Like that fridge. 「あの冷蔵庫みたいに(大きいのよ)」
・You’re joking again. 「また冗談を言ってるんだろ」
Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
↓ ↓

