| ホーム |
MIKE'S PODCAST 45:何時に出る?

Mikeより:ルーシーは今日も歌のレッスンに行くみたいだ。何時に行くのかな? 聞いてみよっと。
映像・音声を使って、この会話を練習する → MIKE'S PODCAST 45 へ
→ iTunes Store の MIKE'S PODCAST へ
ポイント:
* 先々週、先週に引き続き、近接未来を表す現在進行形の疑問文。
ただし今週は “What time” という疑問詞を文頭においた現在進行形の疑問文のパターン。
* MIKE'S PODCAST 43, MIKE'S PODCAST 44 を復習しよう!
leave 「出る」「去る」
What time are you leaving? 「何時に出るの?」
about 「だいたい~頃」「およそ~くらい」「約~」
About three. 「3時頃よ」
明らかに時刻の話をしているとわかる状況では “o'clock” 「~時」をつけなくてもよい。
Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
↓ ↓


スポンサーサイト
09月03日 (金)15時41分 |MIKE'S PODCAST(初心者用英語会話) │▲ |コメント(0) |トラックバック (0)
MIKE'S PODCAST 46:残念だなぁ…

Mikeより:雨、やんでくれないかなぁ。外に出たいんだけどなぁ。
映像・音声を使って、この会話を練習する → MIKE'S PODCAST 46 へ
→ iTunes Store の MIKE'S PODCAST へ
ポイント:
*現在進行形の否定文:be動詞の後に “not” をおく
outside 「外に」「外で」「野外に」
We're not going outside now. 「今、外には出ませんよ」
It's raining. 「雨が降ってます」「雨が降っているとこです」
Too bad. 「残念」「大変」「お気の毒に」
主語を省略せずに “That's too bad.” とも言う。
Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
↓ ↓


09月10日 (金)16時38分 |MIKE'S PODCAST(初心者用英語会話) │▲ |コメント(0) |トラックバック (0)
MIKE'S PODCAST 47:絶対、歯をみがくのよ!

Mikeより:テレビ、みてるのにぃ……ママって、うるさいなぁ。
映像・音声を使って、この会話を練習する → MIKE'S PODCAST 47 へ
→ iTunes Store の MIKE'S PODCAST へ
ポイント:
*「~するつもり」という意思を伝える助動詞 “will”
Be sure to 原形動詞 「必ず~してね」「絶対~するのよ」「~するのを忘れないでね」
brush 「磨く」「ブラシをかける」「(刷毛やブラシなど)でこする」
teeth 「歯」“tooth” の複数形
brush one's teeth 「歯を磨く」
“one's” のところには、通常、代名詞の所有格を入れる。
Ex. 1 Just brush your teeth! 「とにかく歯を磨きなさい!」
Ex. 2 I'd like to brush my teeth. Where's the washroom? 「歯を磨きたいんだけど、洗面所はどこ?」
Be sure to brush your teeth. 「絶対、歯をみがくのよ」
I will. 「そのつもりだよ」「そうするよ」「もちろん、(そうするよ)」
依頼されたり、命令されたときの返事として使うと、依頼や命令への快諾を意味する。
このエピソードでは、マイクが快諾していることを装うために、この表現を使っている。すなわち、やだなぁと思いつつも、これ以上文句を言われないように母親に従うふりをしているのである。
Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
↓ ↓


09月17日 (金)16時34分 |MIKE'S PODCAST(初心者用英語会話) │▲ |コメント(0) |トラックバック (0)
MIKE'S PODCAST 48:いつか後悔するぞ。ホントだぞ!

Mikeより:いいとこなのにぃ。今度はパパに邪魔された。それに、パパってコワい。
映像・音声を使って、この会話を練習する → MIKE'S PODCAST 48 へ
→ iTunes Store の MIKE'S PODCAST へ
ポイント:
*「~するつもり」という意思を表す助動詞 “will”
*「~するでしょう」という未来を表す助動詞 “will”
*助動詞のあとの動詞は原形
Brush your teeth now. 「今すぐ歯を磨きなさい」
前回のエピソードでは、母親に “Be sure to brush your teeth.” 「絶対に歯を磨くのよ」と言われたマイク。どちらの表現も親が子どものしつけによく使う表現。覚えておこう!
I'll = “I will” の短縮形
after this 「このあとで」
“this” は、マイクが見ているテレビ番組を示している。
I'll do that after this. 「このあとでする(つもりだ)よ」
「~するつもり」という意思を表す助動詞 “will” を使った表現。
“brush my teeth” 「歯を磨く」と言うかわりに、代動詞 “do” を使って “do that”「それをする」と言っている。
You'll = “You will” の短縮形
sorry 「後悔して」
よく知られているのは、“I'm sorry.”「ごめんなさい」と自分の非を認めて謝る表現の中で使う “sorry” だが、ここでは「後悔して」という意味の形容詞である。
someday 「(未来の)いつか」「そのうち」
You'll be sorry someday. 「いつか後悔するぞ」
「~するでしょう」という未来を表す助動詞 “will” を使った表現。
あとには be動詞の原形 “be” が続いている。
I'm telling you! 「ホントだぞ!」
現在進行形を使って、このように言うと「今、伝えてることはホントだから覚えておけよ!」という感じの強い表現になる。
“I tell you.” と現在形でいうと「ボクの意見だけどね」とか「ボクに言わせてもらうと、こういうことだね」と少し弱い感じになる。しかし、それでも目上の人に対しては使うべきでない表現。誰にでも使える表現ではないことを覚えておこう。
Mikeを応援してくださる方はポチッ、ポチッとお願いします!
↓ ↓

